昨日のご相談は、古いワードプレスでつくったサイトの移設ができないという事例。ワードプレスでサイト構築を事業としているのに、共用サーバをつかって、FTPしかつかえない業者は多い。かろうじてphpmyadminが見れる程度。ということで移設もプラグインを使って実施しようとしているがエラーが発生してできないということでした。
テーブルの一覧をみているとワードプレス本体ではなく、なにやらプラグイン用のテーブルのレコード数がマイナス表示になっている。利用しているサイズは何百メガとなっている。原因はこれでしょ。
ワードプレスでは、ポストデータも不要にレコード数が増えるが、プラグインではほんと意味がわからないくらいレコード数が増加するものもある。
まあバックアップとれないのも問題が、とれたところでリストアできないなら意味がないだろう。
phpmyadminとかブラウザ経由であれば、サイズの限界値は通信の制限によるから、そりゃサーバまでのアップロードできるサイズに限られる。
通常は、mysqldumpとかでダンプしてあるファイルを、コマンドで インポートする際であれば何百メガ程度は問題ないサイズである。
しかし、そんなことよりも
今どき、FTP使っているのはやばいだろ。
結構WEB制作会社のデザインコーダーの人たちって、セキュアでない人が多いね。