Laravel12環境の構築

2025年05月16日

さて、Laravel12の環境を構築します。

注意しなければならないのは、WSLを開くと複数のubuntu環境が共存している場合があるので、どこに入れるのかを意識しておくことが重要。これはWSL2でないとDockerに対応していないことと、既にリモートコンテナとして利用している環境があればそこを使えばよいし、これから作るということであればどこでもよい。

最終的には、Visual Studio Codeですべて操作したいので、拡張機能のdev contatinerにより、リモートコンテナを利用できるようになっていればよいこと。

ホームディレクトリにprojectsディレクトリを作成して、そのしたにプロジェクトを置いておくと あとから扱いやすい。

おそらく、PHP環境を構築するとかLaravelを初めて入れるとかの場合の人は、composerからいれることになるかと思います。

composerはPHPのプログラムやモジュールのバージョン管理をするソフトウエアで、このcomposerのバージョンに依存しているパッケージも多いので、インストールされているとしても最新バージョンにしておくことを推奨します。

Laravelとともに利用するミドルウエアを選択します。選択できるリストは、AIがいっているのとは違いものもあるが、mysql、mongodb、radis、mailpitを選びました。スペースキーでチェックする・しないが変わり、上下矢印キーで移動できます。エンターキーを押すと進みます。

ここでエラーがでた。PHPのバージョンが8.1.2なのでLaravel12をインストールできないと!ということであげる。

途中から一緒にApacheのインストールをはじめてきて、エラーが発生するが気にしなくてよい。

最新のお知らせ

No Image
2025年11月27日
プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところ

プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところを...

thumb
2025年11月25日
JAZZを聴きながら

https://open.spotify.com/intl-ja/track/2UiXRej8Fdcc04DFL60...

thumb
2025年11月25日
GTSFエディタの開発

GTSFというのは、弾き語りをするときの楽譜を生成するためのテ...

thumb
2025年11月23日
人生史をヒヤリングするAIアプリケーション

手帳學プロジェクトの中で、人生史を作成する。本来は、現...

thumb
2025年11月22日
ギターコード(和音)の構成音とベース音

コード表を、ルート音とコードの種類、そして、ベース音を...

thumb
2025年11月17日
気をつけろ!AIを利用したシステム開発

AIを利用した開発をしていると、一番の気になるところはAPI...

No Image
2025年11月15日
GTSF:(Guitar Tab and Song Format)弾き語り用楽譜生成テキストフォーマット

GTSF(Guitar Tab and Song text Format)とは、ギターで弾き語...

thumb
2025年11月14日
プロトタイプ(試作)とPoC(概念実証)

プロトタイプ(Prototype)とは、「完成前に作る試作モデル...

thumb
2025年11月14日
見える化による安心感~最先端な要件定義

要件定義ってそんな簡単ではないです。 まずは見える化...

thumb
2025年11月14日
コミュニケーション

人間関係やチームでのコミュニケーション方法(伝え方・傾...