振り返れば、道がある。それを自分という。と誰かが言った。

2025年06月05日

スガシカオさんのプロフェッショナルという番組での挿入曲。

progressとは、進捗。言い換えれば成長である。あと一歩だけ前に進もう。プラスワンも同じだ。

僕が歩いてきた日々と 道のりを 本当は 自分っていうらしい

まさしく、これに尽きる。これを受け入れることができてこそ、人生を楽しめるのでしょう。

何をそんなに、自分と認めず自己肯定ができない自分というのがいたりするのか。。。

私が思うのには、人間というのは自分以外に気が向いていると余計なことしか考えない。

比較は、昨日の自分と今の自分。今の自分と明日の自分だけしていればいいわけで、他人だったり、外の世界と比べてへこんでいる場合でもないだろう。

そして、筋肉がつくと、そんなことはどうでもよくなる。

なかやまきんにくんを見てみ。

人間というのは、できないとか、だめだとか思うと、ほんと気持ちが滅入って落ちていくから、

小さいなことでも、なにか誰かの役に立つことで、ありがとう。と言われるだけで、そんなことが嬉しいのである。

最新のお知らせ

No Image
2025年11月27日
プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところ

プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところを...

thumb
2025年11月25日
JAZZを聴きながら

https://open.spotify.com/intl-ja/track/2UiXRej8Fdcc04DFL60...

thumb
2025年11月25日
GTSFエディタの開発

GTSFというのは、弾き語りをするときの楽譜を生成するためのテ...

thumb
2025年11月23日
人生史をヒヤリングするAIアプリケーション

手帳學プロジェクトの中で、人生史を作成する。本来は、現...

thumb
2025年11月22日
ギターコード(和音)の構成音とベース音

コード表を、ルート音とコードの種類、そして、ベース音を...

thumb
2025年11月17日
気をつけろ!AIを利用したシステム開発

AIを利用した開発をしていると、一番の気になるところはAPI...

No Image
2025年11月15日
GTSF:(Guitar Tab and Song Format)弾き語り用楽譜生成テキストフォーマット

GTSF(Guitar Tab and Song text Format)とは、ギターで弾き語...

thumb
2025年11月14日
プロトタイプ(試作)とPoC(概念実証)

プロトタイプ(Prototype)とは、「完成前に作る試作モデル...

thumb
2025年11月14日
見える化による安心感~最先端な要件定義

要件定義ってそんな簡単ではないです。 まずは見える化...

thumb
2025年11月14日
コミュニケーション

人間関係やチームでのコミュニケーション方法(伝え方・傾...