顧客管理を極めてみよう

2025年04月26日

顧客管理でできることはだいたい似たり寄ったりだが、あえてそこをAIに聞いてみる。

クラウドで情報管理するのであれば、登録、参照、修正などをさまざまな地点から行い、それを利用する目的も異なる。

いつ、だれが、どのページへアクセスしたのか、そして、どの情報の、どの項目を修正したいのかを、完全に把握できるようにしたい。

テーブル定義の時点で、誰が、いつ生成したとか更新したとかのフィールドはもつが、それを実際活用しているところは限られる。

責任の明確化、というか運用はじまるとなんだかよくわからない状態が発生するから、そのうえでも、この変更履歴を見られるようにしておけば勘違いもなくなるでしょ。

それよりも、データ更新したあとに、リストアできるとかまで考えてくれたりするのは凄いですね。やるかどうかは別として、

だいたい日次バッチでデータベース全体のバックアップをとっておくけど、リストアは全体でするか、しないかだけを考えておいて。そんな処理単位で戻せたら、利用者からしたらものすごくありがたいですよね。

実際にこのあたりまできて、正直この件より優先度の高いことがあるので、履歴の話は終わらしたかったのだ。

プロジェクトとプロジェクトのステータス。このステータスは、プロジェクト単位で設定することできるようにする。

最新のお知らせ

No Image
2025年11月27日
プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところ

プログラミングにおけるAIの優位性と人間のだめなところを...

thumb
2025年11月25日
JAZZを聴きながら

https://open.spotify.com/intl-ja/track/2UiXRej8Fdcc04DFL60...

thumb
2025年11月25日
GTSFエディタの開発

GTSFというのは、弾き語りをするときの楽譜を生成するためのテ...

thumb
2025年11月23日
人生史をヒヤリングするAIアプリケーション

手帳學プロジェクトの中で、人生史を作成する。本来は、現...

thumb
2025年11月22日
ギターコード(和音)の構成音とベース音

コード表を、ルート音とコードの種類、そして、ベース音を...

thumb
2025年11月17日
気をつけろ!AIを利用したシステム開発

AIを利用した開発をしていると、一番の気になるところはAPI...

No Image
2025年11月15日
GTSF:(Guitar Tab and Song Format)弾き語り用楽譜生成テキストフォーマット

GTSF(Guitar Tab and Song text Format)とは、ギターで弾き語...

thumb
2025年11月14日
プロトタイプ(試作)とPoC(概念実証)

プロトタイプ(Prototype)とは、「完成前に作る試作モデル...

thumb
2025年11月14日
見える化による安心感~最先端な要件定義

要件定義ってそんな簡単ではないです。 まずは見える化...

thumb
2025年11月14日
コミュニケーション

人間関係やチームでのコミュニケーション方法(伝え方・傾...